はるちゃん活動日誌 活動日記

はるちゃん活動日誌001~似顔絵えもてなし初体験!~

投稿日:2018年11月25日 更新日:

こんにちは!広報担当のリョーヘイです!

今月のはるちゃんの活動日誌は、「~似顔絵えもてなし初体験!~」です!

早速、はるちゃんにえもてなしに参加しての発見や気付き、今後の意気込みを聞いてみましょう!

えもてなしの活動を通して

私は約3ヶ⽉前、「似顔絵」というアートがどのようにコミュニケーションツールとなり得るのかを知りたくて、この活動に参加しました。まずはただ写真の中の⼈をクロッキーするところから。似顔絵の経験はほぼなかった私は、⼈物のデフォルメや似顔絵特有の描き⽅にかなり苦戦しました。

でも2ヶ⽉と少し、たくさんのレクチャーを経て、ナディアさんに実際に
プレゼントする絵を完成させることができました。

ナディア
(はるちゃんがえもてなしで初めて似顔絵をプレゼントした方)

しかし完成後も、こんな初⼼者の私の絵で本当に喜んでもらえるのかドキドキしていました。ですから、インスタに寄せられた”Haruka, thank you so much”という、ナディアさんのコメントを⾒た時は素直に、⼼から嬉しかったです。

それは今までの⼈⽣で⾔われた”thank you”の中で⼀番嬉しい”thank you”として⼼に刻まれました。

遠く離れたナディアさんの顔は⾒えないけれど、その素敵な笑顔が⽬の前に浮かんできたような気がしました。

今までも⾃分の作品を、⼀⽅的に展⽰や発表することはありましたが、直接誰かのためだけに描き、その相⼿から反応をもらった経験は恐らく初めてだったと思います。

ですから、⾃分の作ったもので、誰かが喜んでくれたこと、その上お会いしたこともない⽅に感謝の⾔葉を頂けたことに⼤きな感銘を受けました。

国も世代も境遇も違う、地球の裏側の⼈と私を似顔絵というアートはつないでくれました。

そして、「地球の端と端で、同じ時に同じ絵を⾒て、同じように喜びを抱いていたのかな」そう思うとかなり素敵で、ロマンチックです。

そんなときめきを⽣み出せるアートは尊いですし、このような機会を与えてくれたタナカ先⽣をはじめ「えもてなし」のメンバーの皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。


だからもっともっと似顔絵のスキルを向上させて、地球上の⼈たちを、世界中の⼈たちをつなぐ絵を描いていきたいと思います。

今はまだ似顔絵のスキルも何もかも未熟ですが、温かく⾒守っていただけると幸いです。

【おわり】

いやぁ・・・ほんとにすごいなぁ。

はるちゃんの努力する姿、謙虚な姿勢がえもてなしの輪をどんどん広げていくんだろうなぁ。

自分も広報としてもっと頑張らなければ!

と思ったリョーヘイでした。

-はるちゃん活動日誌, 活動日記
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

似顔絵&オンラインで世界と繋がる「えもてなし」(75カ国)

TOKYO2020プロジェクトも終わり、これまでの経験や感じたことを踏まえて、自身の英語力を強化しようと考えるようになりました。 現在、DMM英会話で日々英語を各国の先生から教わっています。 今年始め …

オンラインで世界をつなぐ♪全世界似顔絵オンラインチャレンジ実施中(現在38か国)

新型コロナの影響で、なかなかオフラインでの国際交流ができない状況が続いています。 オンラインを通して世界中の人とのつながりを増やすことはできないだろうか….そんな想いから、えもてなし では …

“みんなが安心して食べられるものを作りたい”〜営業から農業へ〜【AGUMOGU(あぐもぐ)代表 エリさん】

はじめに(プロローグ) 今回のインタビューは、富山県で農薬や肥料を使わない自然栽培をされている AGUMOGU(あぐもぐ)代表 エリさん 東京で営業の仕事をしていたエリさんは、1年前から富山に移住し、 …

【活動日誌・アンケート付】えもてなし第三期生、新メンバー追加!

こんにちは! みなさん、『東京オリンピック』は何の種目を見にいくかはお決まりでしょうか?? 今回実施される33種目の競技の中から僕は『フェイシング』と『柔道』、そして『開会式』のチケットを申込みました …

えもてなしメンバー”レイ”の似顔絵活動日誌(2019年9月)

本拠地が高田馬場になりまして、家から近くなりました! 新しい空間はすごく日本のテレビドラマの中の部室に似ていてワクワクしました。この日もお互いの似顔絵を描く練習をしました、丁度近くに最近一押しの店があ …