活動日記

【TOKYO2020アフターストーリー】ブルガリア新体操代表 ホストタウンの山形県村山市さんと届ける金メダル似顔絵

投稿日:2021年9月28日 更新日:

TOKYO2020アフターストーリー 。

TOKYO2020大会終了後、コラボ企画でお世話になった山形県村山市さんから「ホストタウン先であるブルガリア新体操代表チームと応援に関わった市民の皆さんが揃った姿を絵で描いていただけませんか?」というお話をいただきました。

山形県村山市さんは、ブルガリア新体操代表チームのホストタウンとして大会前から選手の皆さんを積極的にサポートされてきました。そんな皆さんの応援が届き、ブルガリア新体操代表チームは、TOKYO2020大会で金メダルを獲得するという最高の結果となりました。

ブルガリアと村山市のTOKYO2020大会をなにか目に見える形で残したいという、村山市さんからの想いを受け、今回「TOKYOアフターストーリー」として「えもてなし」では選手と市の皆さんが並んだ絵を描かせていただくことになりました。

 

ブルガリアと村山市、それぞれの皆さんに喜んでいただける、TOKYO2020の思い出となる似顔絵を描けるように頑張ります!

アフターストーリーお楽しみに。

2021.09.28 文:タナカ

-活動日記

関連記事

えもてなしメンバー”ユージ”の似顔絵活動日誌(2019年7月)

「えもてなし」に参加してから、絵を描くことが生活の一部になりました。 この4ヶ月は絵を描くために生きていたと言っても過言ではなかったように思います。 少なくとも1日1時間は絵を描いていたので、随分とど …

えもてなしの活動の歴史Vol.14「えもてなし展開催」(2019.10.12〜10.14)

クラウドファンディングの皆さんからの支援で実現可能になった、秋の「えもてなし展」。2019年8月から本格的に準備を始め、メンバーみんなの力を総動員して開催へ向けての準備を行いました。 新メンバーの追加 …

えもてなしの活動の歴史Vol.03「はじめてのえもてなし」(2017.07.17)

初めて似顔絵をプレゼントしたのは「ドイツ人🇩🇪の女性」。 お会いしたことがない方でしたが、日本に観光中に着物を着て、嬉しそうに写るインスタの写真を見て、勇気を出して似顔絵を描き、メッセージをインスタの …

タナカの活動日誌 VOl.001「広がるえもてなしの輪」

プロデューサーのタナカです! えもてなしの活動も1年3ヶ月が経ち、今ではサポートメンバーの方も含めると合計8名のメンバーとなりました♫ 東京オリンピックというイベントを年齢や性別、職業の壁を越え、みん …

【えもてなしメンバー紹介「もう1つのメッセージ」】

3年前に「えもてなし」というプロジェクトを思いついた時、「これからの日本を背負う”若者”が世界と繋がってくようなプロジェクトにして、その姿をみた人たちがメンバーから元気をもらえるような…そんなムーブメ …