カオノエ活動日誌 活動日記

タナカの活動日誌 VOl.002「コミュニケーションとしてのイラスト」

投稿日:2018年11月30日 更新日:

プロデューサーのタナカです!

「えもてなし」の活動を行なっていく中で、最近「素敵な活動ですね!」とお声かけをいただくことが増え、とても嬉しい気持ちです。みなさん、ありがとうございます。

この活動を始める前、私は現代(2018年)は、「絵」は「作品」としての価値だけではなく、「コミュニケーション」としての価値も大いにあるのではないかと感じていました。

SNSがこれほど活発になった今日「コミュニケーションツール」として「絵」を活用したらどうなるのだろう?そう思い、行動に移して、はや1年以上が経ちました。そして、それは私の予想以上に大きな価値を現在、生み出しています。

自分が、ただ作品を作っているだけでは、おそらくこれほどの共感(フォロー)とチーム(仲間)ができることは無く、「コミュニケーション」に軸を置いたことで、今、この状況があるのだと感じています。

”共感”が”輪”を生み、自分一人では決してできない新しい価値(ワクワク)を作っていく…この1年間で皆さんから「コミュニケーション」の「ヒント」をたくさんいただきました。

これから自分(たち)がしていくことは、「コミュニケーション」を深化させていくことだと思っています。自分(たち)が行動することで、新しい”繋がり”や”コミュニティ”が世界中で生まれ…その集大成が2年後の東京オリンピックになるのかもしれません。

これからも楽しく、日々”えもてなし”をしていけるよう頑張ります!

2018.11.25 タナカ

-カオノエ活動日誌, 活動日記

関連記事

【えもてなしメンバー紹介:英訳担当「さきちゃん」】

「えもてなし」メンバー紹介コーナー。 今日は、この春から、つくばの大学に通う大学院1年生の英訳担当の「さきちゃん」です! 昨年の6月から「えもてなし」に参加してくれた「さきちゃん」。 「えもてなし」の …

海外アスリート アメリカ Haven Shepherdさんへ”えもてなし”♪

TOKYO2020海外アスリートへの「えもてなし」 今月より新メンバー、英訳担当”あいらさん”が選手とのやりとりに関わってくれることになりました! 英語と中国語が堪能な”あいらさん”がコミュニケーショ …

タナカの活動日誌 VOl.007「2019年 春からのえもてなし活動」

東京オリンピックまで500日を切りました。オリンピックの開催がだんだんと近づいてきてくることを日々のニュースを見て感じています。 えもてなしの活動は、2019年の秋の展示会(10月12日〜14日の3日 …

えもてなしの活動の歴史Vol.13「クラウドファンディング挑戦」(2019.5〜6)

お金を「得る」ことがいかに大変なことか。 今年挑戦した「クラウドファンディング」はそれを身を以て知る機会でした。 「えもてなし展」開催に向け、その開催費用を「クラウドファンディング」で集めることを決め …

えもてなし似顔絵に”全集中”2020✨

先週は5カ国のアスリートに「えもてなし」。 それぞれの国のみなさんから嬉しいリアクションをいただきました✨ 特にマルタのMaja選手からは 「Such a Lovely Project❤️」 というメ …