活動の歴史 活動日記

えもてなしの活動の歴史Vol.15「えもてなし展終了」(2019.10.14)

投稿日:2019年12月29日 更新日:

「原宿えもてなし展」。
当日は、カメラマンの白田京子さん、大道芸人のつねむねさん、デザイナーの保坂さん、PRの澁谷さん、今年の正月に出会ったORIORIプロジェクトの坂木さんなどなど…今日までに自分が出会った様々な人たちにサポートまたはゲストとして参加いただきました。
自分の人生で出会った「大好きな人たち」が1つの場所に集まっている…夢の中で、昔の友人と今の友人が一緒に登場することは、たまにありますが、まるでそんな夢のような景色がありました。みなさんが、それぞれの素晴らしい才能を活かして、関わってくださったことに改めて心より感謝します。
そして、全てが初の挑戦だった「チーム・えもてなし」。台風による予想外の事態はありましたが…みんなの持ち味を活かし、当日は、海外の人たちの笑顔が飛び交う素晴らしい空間が出来上がりました。
コミュニケーションツールとして「似顔絵」を用いて、「チーム」として、その空間に何倍もの笑顔を作り出す。素晴らしい図式がここに出来上がりました。
この会場では「未来のヒント」「未来の景色」がたくさん見られました。
書きたいことは山ほどありますが…1つ言えるのは、「世界中の人たちが年齢や職業、国境の壁を越えて繋がり、共に笑顔で助け合える世界」、それは2年前に自分の頭の中だけで描いていた世界。
その世界が具現化され、目の前にあったということです。
「世界は素晴らしい」と思える世界に今、自分は生きている…込み上げて来るものがありました。
当日、ご来場されたみなさま、そして、本展示会に関わってくださった方々、改めて素晴らしい空間を作ってくださって、本当にありがとうございました。
終了後は、会場の隣でみんなでお好み焼きを食べました。
8ヶ月前に視察の際に訪れたお店、「8ヶ月後に展示会を成功させて、打ち上げでまた来よう!」決意したお店です。
もちろん、その”味”は、8ヶ月前よりもずっと美味しいものでした。
足跡は続きます。

-活動の歴史, 活動日記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

えもてなしの活動の歴史Vol.14「えもてなし展開催」(2019.10.12〜10.14)

クラウドファンディングの皆さんからの支援で実現可能になった、秋の「えもてなし展」。2019年8月から本格的に準備を始め、メンバーみんなの力を総動員して開催へ向けての準備を行いました。 新メンバーの追加 …

タナカの初めての似顔絵講座『第1回:似顔絵が描けると毎日が楽しくなる!』

「えもてなし」のリーダーのタナカと申します。 本サイト「えもてなし」をご覧いただきありがとうございます。 はじめましての方も多いと思うので、簡単にご説明をすると「えもてなし」は「似顔絵」で世界中の人に …

タナカの活動日誌 VOl.009「2019年10月 えもてなし展 開催決定!」

こんにちわ!「えもてなし」の発案者のタナカです。 日々「えもてなし」のサイトやインスタをご覧いただき本当にありがとうございます! 最近は、多くの方に「素敵な活動ですね!」とお声をかけていただけるように …

【全国コラボプロジェクト】兵庫県三木市さんのホストタウン相手国”ネパール ”へ似顔絵のエールを送ろう!(第17弾)

日本全国の市区町村さんとコラボしてホストタウン相手国へ似顔絵のエールを送ろう!プロジェクト♪ 第17弾として兵庫県三木市さんとのコラボが決まりました! 三木市さん、えもてなしの活動に興味を持ってくださ …

えもてなしの活動の歴史Vol.11「”えもてなし展”実現に向け始動!」(2019.2.20)

1月の国際交流フェスティバルが成功に終わった「チームえもてなし」。 次のステップは2019年の最大目標である「展示会の開催」。 2020年に世界中の人達をおもてなしする展示会を開き成功させるための大事 …