カオノエ活動日誌 活動日記

タナカの活動日誌 VOl.003「世代を越えたチームを作った理由」

投稿日:

プロデューサーのタナカです!

この「えもてなし」は年齢・性別・出身も異なるメンバーで構成されているチームです。
メンバーのリョーヘイ君・すずちゃんは、ちょうど私とひと回り年齢が違います。はるちゃん・えっちゃんに関しては自分と15歳(!)も年齢が違います。この事実に、自分も歳をとったなぁ…と思わずにはいられません(笑)

今日は「なぜ世代を越えて、このえもてなしプロジェクトを行なっているのか」について、少し自分の想いをお話しします。

昨年の夏、この「えもてなし」のアイデアが頭に浮かんだとき、自分は…「この活動を通して、2020年まで今まで出来なかったような貴重な経験がこれからできるだろう」と思いました。

そして思ったのは、この「えもてなし」で体験する経験を同世代の社会人にではなく、これからの社会を担っていく若い世代の子に体験してほしいなということでした。

もし自分が現在、大学生だったとして、学校で体験できないような経験ができたら…?そんなワクワクするような経験を”オリンピック”という1つのイベントを通して現役の大学生の子達に体験してほしいと思い、募集を行いました。

なので選考基準は、直接本人と話をしてみて
「この”えもてなし”の経験が、この子の今後の人生経験にきっと活きるに違いない」
と感じた子をメンバーとして採用しました。

現メンバーの子たちには、この”えもてなし”の経験を通して、自身のこれからの人生を豊かなものにしていってほしいなと自分は思っています。この活動は、お金を得られる活動でないですが、だからこそ、お金では得られないモノをいっぱい、いっぱい得てほしいです。

この活動も2年後には終わります…未来のある日に、”えもてなしに参加してよかった!”少し大人になったメンバーの子たちが、ふとそんなことを懐かしさと一緒に思ってくれたら…自分は嬉しいです。

2018.11.09 タナカ

-カオノエ活動日誌, 活動日記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

すずちゃんの活動日誌003~挑戦!似顔絵ライブ~

こんにちは! 今日は、現在デザイナー&イラストレーターとしてお仕事をしているすずちゃんの活動日誌です。 日々様々なことに挑戦し続け、今は似顔絵の修行をしている彼女が、第14回MIFA国際交流フェスティ …

2020パラアスリートからのビデオメッセージ〜Lisa Kruger選手 (オランダ🇳🇱)〜

オランダのパラ競泳 Lisa Kruger 選手から「えもてなし」にビデオメッセージをいただきました♪ リサさんのとっても素敵な笑顔に元気をもらえます♪ オランダからのビデオレター、ぜひご覧ください✨ …

<2021年1月31日開催レポート>似顔絵で世界中の人とつながろう!えもてなし世界オンラインイベント in 台湾(微風南山atre JP PLAZA)

オンラインで世界中の人たちと似顔絵で笑顔でつながろう♪🇯🇵🌈🌎 今回も台北にある微風南山atre JP PLAZAさんと日本をオンラインで繋ぎ、オンラインで似顔絵イベントをさせていただきました! 本イ …

「元気なパラリンピック応援団inこまえ」フェスティバルに「えもてなし」が参加しました!

「元気なパラリンピック応援団inこまえ」フェスティバルに「えもてなし」が参加をさせていただきました! 当日は、パラパワーリフティングで東京パラリンピック出場を目指されている「石原正治さん」や応援団長の …

新玉小学校のこどもたちからのお手紙

先日、授業をした小田原市立新玉小学校のみなさんから嬉しいお手紙をいただきました! 先生が冊子にして送ってくださり…緊急対応などある中で、心のこもったお手紙をいただき感動しました。 みんなからのメッセー …