活動の歴史 活動日記

えもてなしの活動の歴史Vol.07「”すずちゃん”加入」(2018.10)

投稿日:2019年12月23日 更新日:

2018年の夏。大学1年生と大学4年生の男女2名がメンバーとなり、ついに産声をあげた「チーム・えもてなし」
似顔絵経験のないメンバー2名を仲間に、これから2020年のオリンピック・パラリンピックを「似顔絵」で盛り上げていくという、壮大な挑戦が始まりました。
まずは大学1年生の「はるちゃん」が似顔絵を描けるようになること。
まずは、スタートラインに立てるようにしなければならないので、日々、似顔絵のレクチャーをリモートで行いました。
もう1名、大学4年生の日本一周大学生「リョーヘイくん」は、そもそも絵を描かないので「カメラマン」や「連絡係」として、貴重な男手として、活動全般のサポートをしてもらうことに。
しかし、やはりチームとしては色々と足りない点が多々ありました。
まず大学1年生と大学4年生のそれぞれ男女1名だけでは、意識せずともやはりぎこちなく、2人も気を遣ってしまう。2人の年の近い、同い年やまたは同性のメンバーがもう1名いれば…そう強く思いました。
すると、そんな願いを待っていたかのように、新たに1名、女の子の応募が。
その子は、亮平くんと同い年の女の子で、かつ美大卒の経験者。はるちゃん、亮平くん、どちらにとっても気軽に話しができるメンバーが加わることになり、これ以上ない条件の子が応募をしてくれました。
すぐに面談を行い、「えもてなし」のメンバーとしての参加のお願いを。
こうして、第3のメンバーとして「すずちゃん」が正式に「えもてなし」にメンバーとして参加。
はるちゃんにとっては「絵の経験者で年の近い同性の先輩が」、亮平くんにとっては「タメ口にフランクに話せる同級生が」加わったことで、三位一体。「チーム」として、これまにない一体感のようなものが出てきました。
写真を見ても、チームの雰囲気が変わったことが目に見えて伝わります。
「すずちゃん」の加入により、「えもてなし」はチームとしての車輪が大きく動き出しました。
嬉しい2018年、秋の訪れでした。
その後のすずちゃんの活躍の話は、また後日♪

-活動の歴史, 活動日記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【えもてなし活動紹介「Speak Up Radioさんインタビュー」】

えもてなしでは、日本で「国際交流」や「おもてなし」をされている様々なジャンルの方へのインタビュー企画を行なっています。 昨日は、メンバーの「さきちゃん」と「ひとみん」が、『スピードラーニング』の株式会 …

月に一度の「えもてなし」似顔絵勉強会を開催しました!(2020年2月9日)

昨日は高田馬場駅にある10℃CAFEさんで、月に一度の「えもてなし」チームの勉強会でした! 昨日は、先日お伺いさせていただいた、NECでお勤めされている皆さんがゲストモデルとして 貴重な休日のお時間、 …

千葉県野田市 イオンノア店で台風19号チャリティイベントを行います!(2019年11月16日)

<チャリティイベントのお知らせ> 2019年11月16日(土)に台風19号支援チャリティイベント開催します! 「台風19号で被災された地域・方々に自分ができることはないか」という想いから、今回SNSを …

えもてなしの活動の歴史Vol.16「これまで出会った人たち」

「えもてなし」の活動を通して、今日までにたくさんの方たちと出会ってきました。 大学生、アーティスト、社会人、海外の方…その数は、数えきれないほどです。 自分が、この「えもてなし」という活動 …

【全国ホストタウンコラボプロジェクト】石川県志賀町さんのホストタウン相手国”アゼルバイジャン”へ似顔絵のエールを送ろう!

日本全国の市区町村さんとコラボしてホストタウン相手国へ似顔絵のエールを送ろう! 全国ホストタウンコラボプロジェクト♪ コラボもついに第13弾!今回は、石川県志賀町さんにコラボOKのお返事をいただきまし …