活動の歴史 活動日記

えもてなしの活動の歴史Vol.07「”すずちゃん”加入」(2018.10)

投稿日:2019年12月23日 更新日:

2018年の夏。大学1年生と大学4年生の男女2名がメンバーとなり、ついに産声をあげた「チーム・えもてなし」
似顔絵経験のないメンバー2名を仲間に、これから2020年のオリンピック・パラリンピックを「似顔絵」で盛り上げていくという、壮大な挑戦が始まりました。
まずは大学1年生の「はるちゃん」が似顔絵を描けるようになること。
まずは、スタートラインに立てるようにしなければならないので、日々、似顔絵のレクチャーをリモートで行いました。
もう1名、大学4年生の日本一周大学生「リョーヘイくん」は、そもそも絵を描かないので「カメラマン」や「連絡係」として、貴重な男手として、活動全般のサポートをしてもらうことに。
しかし、やはりチームとしては色々と足りない点が多々ありました。
まず大学1年生と大学4年生のそれぞれ男女1名だけでは、意識せずともやはりぎこちなく、2人も気を遣ってしまう。2人の年の近い、同い年やまたは同性のメンバーがもう1名いれば…そう強く思いました。
すると、そんな願いを待っていたかのように、新たに1名、女の子の応募が。
その子は、亮平くんと同い年の女の子で、かつ美大卒の経験者。はるちゃん、亮平くん、どちらにとっても気軽に話しができるメンバーが加わることになり、これ以上ない条件の子が応募をしてくれました。
すぐに面談を行い、「えもてなし」のメンバーとしての参加のお願いを。
こうして、第3のメンバーとして「すずちゃん」が正式に「えもてなし」にメンバーとして参加。
はるちゃんにとっては「絵の経験者で年の近い同性の先輩が」、亮平くんにとっては「タメ口にフランクに話せる同級生が」加わったことで、三位一体。「チーム」として、これまにない一体感のようなものが出てきました。
写真を見ても、チームの雰囲気が変わったことが目に見えて伝わります。
「すずちゃん」の加入により、「えもてなし」はチームとしての車輪が大きく動き出しました。
嬉しい2018年、秋の訪れでした。
その後のすずちゃんの活躍の話は、また後日♪

-活動の歴史, 活動日記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【全世界アスリート似顔絵企画 リスタート🌎】

昨日、嬉しいお声がけがあり【非公式】の東京オリンピック バーチャル開会式に参加させていただきました✨ 「えもてなし」の活動を通してこれまでにご縁をいただいた、TOKYO2020に携わるみなさんと楽しい …

新玉小学校のこどもたちからのお手紙

先日、授業をした小田原市立新玉小学校のみなさんから嬉しいお手紙をいただきました! 先生が冊子にして送ってくださり…緊急対応などある中で、心のこもったお手紙をいただき感動しました。 みんなからのメッセー …

~明けましておめでとうございます!新年のご挨拶と”今年の目標”~【ミーティング&懇親会】

こんにちは、広報担当のリョーヘイです! 少し遅めのご挨拶にはなりますが、明けましておめでとうございます!また今年2019年のえもてなしの活動でもよろしくお願いします!   早速、今日はえもて …

<ラジオ出演>木場レインボータウンFM『ナイスク学園』に出演しました♪

<ラジオ出演報告> 8月16日(金)FM88.5 木場レインボータウンFM『ナイスク学園』に「えもてなし」メンバーが生出演しました。 メンバーの「しみちゃん」「ひとみん」「さきちゃん」が出演し、MCの …

えもてなしの活動の歴史Vol.09「ORIORIプロジェクト”坂木茜音さん”との出会い」(2019.1.3)

2018年の秋、仕事の資料集めでネットサーフィンをしていると「2020年に1万羽のみんなの願いが書かれた折り鶴を集めた展覧会を開くために活動をしている”ORIORIプロジェクト”」という活動が紹介され …