活動の歴史 活動日記

えもてなしの活動の歴史Vol.08「保坂さんのロゴデザイン」(2018.11)

投稿日:2019年12月24日 更新日:

3人目のメンバー「すずちゃん」が加入して4名となった”チーム・えもてなし”。
ようやく小さいながらも、1つのチームに。ようやく山が動いたような…当時は、ホッとした気持ちになりました。
ここから自分が活動前に、頭で思い描いていた「チーム・えもてなし」としての活動が少しずつ実現可能になっていきました。活動を伝えるための「サイト作り」に始まり、「インタビュー記事」や「日本紹介のコラム」作成など、1人ではできなかったことを、ここからみんなで挑戦し始めました。
そして…このタイミングで、自分は「えもてなしの”ロゴ”が必要だ」と感じました。
これから様々な人と出会っていく中で、一目で活動が分かる、伝えられるロゴデザインを作ろう!そこで、自分はWeb仲間の「保坂さん」に「えもてなし」ロゴ作成の依頼をしました。
「保坂さん」とは、Webスクールで出会った間柄で、かれこれもう3年以上の付き合い。もともと異業種からデザイナーへ転身した保坂さんは、依頼主の立場、気持ちを理解してデザインを制作してくれるので、とても依頼がしやすく…この時も自分のロゴ制作の依頼を、快く引き受けてくれました。
こうして出来上がったのが、現在の「えもてなし」のロゴです。
保坂さんは、この時期、制作役だけでなく「サポート役」としても、みんなにソフトの使い方やMTGへも参加してくれたりと、大きな力となって、活動を支えてくれました。この写真は、そんなMTGでの1枚。
「自分のまわりにお願いできる人がいる」ことが、どれだけありがたいことか…自分はこの時、プロのデザイナーである保坂さんが「えもてなし」に力を貸してくれたことで、それを強く実感しました。これまで出会った人との「縁」の大切さを、とても実感した瞬間でした。
ということ。それを今も、これからも忘れずにいたいです。
保坂さんが作ってくれた「えもてなし」ロゴが、2020年世界中に羽ばたくように頑張ろう。
ロゴの誕生とともに、そんな決意も同時に生まれた瞬間でもありました。
次は…2018年の年末のお話に続きます。

-活動の歴史, 活動日記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

“プロフェッショナル” 新津春子さんとの出会い

今から5年ほど前、NHKの番組「プロフェッショナル」で羽田空港にお勤めの清掃員・新津春子さんという方が特集されていました。 一流アスリートや芸能人といった著名人の特集ではなく「清掃員」という身近なお仕 …

筑波大学新聞に「えもてなし」の模様が掲載されました!

<筑波大学新聞に掲載🙂> 2019年8月3日(日)に参加させていただいた「IBARAKI LIVE ART MEETING 2019」イベントの模様が、筑波大学さんの新聞紙面に掲載されました♪ &nb …

えもてなしメンバー”まるちゃん”の似顔絵活動日誌(2019年6月)

えもてなし第三期メンバーとして二回目の勉強会に参加させていただきました。 そして今回は10月中旬に行われる「えもてなし展」に向けて、一緒に活動していくメンバーが全員集合する記念すべき回ということでした …

【実演イベント】第20回あやせ国際フェスティバルに参加しました!

こんにちは、広報担当のリョーへイです! 2019年2月24日(日)に神奈川県綾瀬市で行われた、第20回あやせ国際フェスティバルへえもてなしメンバーが参加をさせていただきました! それでは早速、国際色豊 …

JAPON AND MOREさんに取材をいただきました!

先日、”えもてなし”の活動をJAPON AND MOREさんに取材いただきました。 JAPON AND MOREはスペイン語圏の方を対象にした、日本紹介Webメディアで、非常に …