ユージ活動日誌 活動日記

えもてなしメンバー”ユージ”の似顔絵活動日誌(2019年6月)

投稿日:

コピックの壁 

思い返せば、4月からの3ヶ月で100枚以上の似顔絵を『鉛筆で』描いてきました。 初めは下手で、とてもじゃないですが他人に見せられるものではありませんでした。

それが、3ヶ月描き続けていたら積極的に作品を見てほしくなるくらいまで上達しました。 (職場の自席の周りに飾ったりしていました笑。)

話は飛びますが、中学生の頃、部活の練習で校舎の外周を走っていたことを思い出します。 1週目は軽々なのですが、合計で5週走らなくてはいけなくて最後はいつもヘトヘトになっていた気がします。 いま、似顔絵部のトレーニングの1週目を走りきった気がします。

1週目は鉛筆でしたが、2週目はコピックです。 2週目が始まって、僕はまた初心者に戻ってしまいました。 今までのやり方なら自分の納得がいくクォリティを出せるのに、それを封印して新しい道具を使えるようになるのは辛いです。

とくに、今月の課題だった「あいみょん」は、コピックで描いた作品に自信がなさすぎて提出するのがとても憂鬱でした。

実際にブースでお客さんを描かせていただく前に、早く2週目を走り切らなければいけません。 今の時期は辛いですが、自分のゴールである「感動するような作品をつくる人になる」を思い出して、とにかくひたむきに走り続けたいと思います。

つぶやき:梅雨はジメジメしていて嫌だけど、ビールが美味い!

-ユージ活動日誌, 活動日記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

“みんなが安心して食べられるものを作りたい”〜営業から農業へ〜【AGUMOGU(あぐもぐ)代表 エリさん】

はじめに(プロローグ) 今回のインタビューは、富山県で農薬や肥料を使わない自然栽培をされている AGUMOGU(あぐもぐ)代表 エリさん 東京で営業の仕事をしていたエリさんは、1年前から富山に移住し、 …

えもてなしの活動の歴史Vol.11「”えもてなし展”実現に向け始動!」(2019.2.20)

1月の国際交流フェスティバルが成功に終わった「チームえもてなし」。 次のステップは2019年の最大目標である「展示会の開催」。 2020年に世界中の人達をおもてなしする展示会を開き成功させるための大事 …

【ホストタウンコラボプロジェクト】埼玉県川越市さんのホストタウン相手国へ似顔絵のエールを送ろう!

日本全国の市区町村さんとコラボしてホストタウン相手国へ似顔絵のエールを送ろう!プロジェクト♪ 愛知県豊橋さんに続き、埼玉県川越市さんにコラボOKのお返事をいただきました! えもてなしの活動に興味を持っ …

はるちゃん活動日誌003~ワクワクの2019年の始まり~

こんにちは! 今日は現在大学に在学中で日々似顔絵の修行に励む、はるちゃんのえもてなしでの活動日誌です。 今回はそんな彼女の、1月に目黒区で行われた第14回MIFA国際交流フェスティバルに参加した際の気 …

ご近所のスターバックスさんに2周年お祝いの「えもてなし」✨

ご近所のスターバックスさんが本日2周年♪ と言うことで、1周年に続いて皆さんに似顔絵のおもてなし✨✨ ここのお店がなければ、いろいろなアイデアも生まれてこないので、まさに自分の中のパワースポットです♪ …