しみちゃん活動日誌 活動日記

えもてなしメンバー”しみちゃん”の似顔絵活動日誌(2019年5月)

投稿日:

私は今月から初めてえもてなしの活動に参加しました。都内のマンションの一室を訪れると、優しくカラフルでポップなデザインの教室がそこにはありました。

私以外にも初めて参加した人が数人おり、安心していたのもつかの間、最初に出されたお笑い芸人みやぞんさんの似顔絵を描くときには全員昔から書き慣れていたかのようにスラスラと筆が走っていました。

私も焦りながら描いては見たものの、上手とも下手とも取れないまあまあな仕上がりに…みんなの似顔絵やその後の講義を受けて、私の描いたものは似顔絵ではなくただの絵であったことがわかりました。

ただの絵でも、良いのかなと思ったものの、講義の中で「その人の性格や特徴、好きなものを誇張して描く」と教わり、私の絵にはみやぞんさんの模写ではあるものの、そこにみやぞんさんの好きなもの、性格は表れていなかったのです。もう一度書く機会が出され、次は模写!というよりかは、みやぞんさんの優しい性格が表れた表情、そして特技のギター、相方のあらぽんさんを描き加えました。

すると、自分でも微笑んでしまうくらい可愛らしいANZEN漫才の2人を描くことができました。ただ真似るだけではなく、描いてもらったときに嬉しいと感じられるように、対象の人をリサーチすること、特徴をつかむことの大切さを学ぶことができました。

次回も頑張ります!!

-しみちゃん活動日誌, 活動日記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

すずちゃんの活動日誌004「地元でえもてなし」

こんにちは! 今日は、現在デザイナー&イラストレーターとしてお仕事をしているすずちゃんが、彼女のふるさと”綾瀬市”で行われた国際交流フェスティバルに参加した際の活動日誌です。 では、早速お話をきいてい …

タナカの活動日誌 VOl.002「コミュニケーションとしてのイラスト」

プロデューサーのタナカです! 「えもてなし」の活動を行なっていく中で、最近「素敵な活動ですね!」とお声かけをいただくことが増え、とても嬉しい気持ちです。みなさん、ありがとうございます。 この活動を始め …

えもてなしメンバー”レイ”の似顔絵活動日誌(2019年7月)

絵を描きながら会話することは大変な挑戦でした(笑)今いる仲間たちのおかげで思った以上に楽しく会話が出来まして、なにを喋れば良いかをも自分なりにまとめることができました。 好きな食べ物とか、故郷のことと …

“みんなが安心して食べられるものを作りたい”〜営業から農業へ〜【AGUMOGU(あぐもぐ)代表 エリさん】

はじめに(プロローグ) 今回のインタビューは、富山県で農薬や肥料を使わない自然栽培をされている AGUMOGU(あぐもぐ)代表 エリさん 東京で営業の仕事をしていたエリさんは、1年前から富山に移住し、 …

えもてなしの活動の歴史Vol.15「えもてなし展終了」(2019.10.14)

「原宿えもてなし展」。 当日は、カメラマンの白田京子さん、大道芸人のつねむねさん、デザイナーの保坂さん、PRの澁谷さん、今年の正月に出会ったORIORIプロジェクトの坂木さんなどなど…今日までに自分が …