活動の歴史 活動日記

えもてなしの活動の歴史Vol.05「初めてのメンバー”はるちゃん”」(2018.07.21)

投稿日:

「活動をより盛り上げるためにメンバーを入れたらどうか?」
2017年の年末、10年以上親交のある友人に横浜駅近くの居酒屋でこの活動のことを話した時のこと。
「馬力が2馬力、3馬力になった方が2020年の成功に近づくだろ?」
そんな友人の言葉が頭に残ったまま、迎えた2018年。
この活動を「チームにする」。確かに良いアイデアだ。
でも…誰を仲間にしたら良いだろう?
そもそも「オリンピックを盛り上げるために世界中の人を似顔絵でつなぐ」ということに共感してくれる人はいるのか?
同い年がいい?経験者がいい?日本人?学生か?…様々な選択肢が頭をよぎ、長い間、考えた末に「大学生または20代前半の社会人」という条件でインターネットのボランティア求人募集サイトに投稿をして参加を呼びかけました。
「これからの時代を担っていく人たち」が世界中の人達と繋がっていく、頑張る姿をたくさんの人に2020年、この活動を通して見せていきたい。
そして…最初のメンバーとして加入してくれたのが、「はるちゃん」。
この後、「えもてなし」は、10名以上のメンバーが加わる活動になっていくのだけど、誰よりも自分と近い気持ちで「似顔絵」の「コミュニケーションツール」としての価値に可能性を感じ、それに向き合う彼女が「最初のメンバー」として参加してくれたのは、奇跡的な偶然でした。
はるちゃんと最初に話した数分で「あ、この活動は絶対成功する」と直感的に自分は思いました。「あの時のあの感覚」は未だに忘れられない、自分の人生でもなかなか味わえない不思議な感覚でした。
そして、それが「間違っていなかった」と今思えることは何よりも嬉しいです。
あの日からの、はるちゃんの成長については…また後日。

-活動の歴史, 活動日記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

「えもてなし」Instagramのフォロワーが2020名を突破♪

2017年からスタートした「えもてなし」Instagramのフォロワーが2020名を突破しました! これまでお描きしたアスリートの皆さんの似顔絵イラストと合わせて感謝の1枚を作成しました! 今後も「似 …

オンラインで世界をつなぐ♪全世界似顔絵オンラインチャレンジ実施中(現在38か国)

新型コロナの影響で、なかなかオフラインでの国際交流ができない状況が続いています。 オンラインを通して世界中の人とのつながりを増やすことはできないだろうか….そんな想いから、えもてなし では …

【えもてなしメンバー紹介「もう1つのメッセージ」】

3年前に「えもてなし」というプロジェクトを思いついた時、「これからの日本を背負う”若者”が世界と繋がってくようなプロジェクトにして、その姿をみた人たちがメンバーから元気をもらえるような…そんなムーブメ …

似顔絵&オンラインで世界と繋がる「えもてなし」(75カ国)

TOKYO2020プロジェクトも終わり、これまでの経験や感じたことを踏まえて、自身の英語力を強化しようと考えるようになりました。 現在、DMM英会話で日々英語を各国の先生から教わっています。 今年始め …

“みんなが安心して食べられるものを作りたい”〜営業から農業へ〜【AGUMOGU(あぐもぐ)代表 エリさん】

はじめに(プロローグ) 今回のインタビューは、富山県で農薬や肥料を使わない自然栽培をされている AGUMOGU(あぐもぐ)代表 エリさん 東京で営業の仕事をしていたエリさんは、1年前から富山に移住し、 …