活動の歴史 活動日記

えもてなしの活動の歴史Vol.16「これまで出会った人たち」

投稿日:

「えもてなし」の活動を通して、今日までにたくさんの方たちと出会ってきました。
大学生、アーティスト、社会人、海外の方…その数は、数えきれないほどです。
自分が、この「えもてなし」という活動をして心からよかったと思えることは2つ。それは「出会い」と「経験」です。この活動をしなければ得られなかったもの、それはどちらも「お金」では買えないものです。
世の中には「素晴らしい人」たちがたくさんいます。
それに自分が気づけたのは「えもてなし」の活動をして、みなさんに出会えたからです。
少し仰々しい書き方ではありますが…世界が「素晴らしい世界」と思えるどうかは、「自分の目に映る世界」が大きく影響すると、自分は思っています。
今日までの世界で出会えた、世界中の素敵な人たちとのご縁に心より感謝です。
そして…自分もそんな「誰かの世界」に映る登場人物の1人。
その世界を、自分は「似顔絵」を通して、ちょっとだけ彩ることができたら。
足跡は、あと2回でおしまいです。

-活動の歴史, 活動日記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

第14回MIFA国際交流フェスティバルのポスターを作ろう!

国際交流活動をしよう! ということで、今回は毎年目黒区で開催されている第14回MIFA国際交流フェスティバルのポスターをえもてなしで作成しました。 国際交流フェスティバル 国際交流というテーマに合うよ …

えもてなしメンバー”しみちゃん”の似顔絵活動日誌(2019年6月)

6月は前回の5月とは異なり、初めて見る二人の女性を描くことに挑戦しました。 ぱっと見でその人の特徴を捉え、どのように描くと喜んでくれるかを考えることが、とても難しかったです。また、今回は新たに挑戦した …

リョーヘイの活動日誌001「タナカさんとの出会い」

こんにちは!えもてなし広報担当のリョーヘイです! 今日は僕とタナカさんとの出会いについてお話したいと思います。 初めてのタナカさんとの出会い 元々僕は、特段“似顔絵”が描けるだったり、デザインができる …

『ORIORIプロジェクト』坂木茜音さんとの出会い♪

2019年は、山口県宇部新川駅での坂木さんとの出会いからスタートしました。   2018年の夏、会社で素敵なデザインのWebサイトをリサーチしていたら、「2020年のオリンピックまでにみんなの夢が書か …

山形新聞令和4年1月12日」「写真提供/山形新聞社(写真提供/山形新聞社)

山形県村山市役所で行われた ブルガリア選手と市民ボランティアさんへの似顔絵贈呈式に参加しました!

先日、山形県村山市さんに訪問しお渡ししたブルガリア体操チームとボランティアの皆さんを描いた似顔絵贈呈式の模様を山形新聞さんに掲載いただきました🇧🇬 山形新聞令和4年1月12日」「写真提供/山形新聞社( …