活動の歴史 活動日記

えもてなしの活動の歴史Vol.11「”えもてなし展”実現に向け始動!」(2019.2.20)

投稿日:2019年12月26日 更新日:

1月の国際交流フェスティバルが成功に終わった「チームえもてなし」。
次のステップは2019年の最大目標である「展示会の開催」。
2020年に世界中の人達をおもてなしする展示会を開き成功させるための大事なプレ展示会です。
.会場、規模、開催時期、開催期間など…この時点で、決めないといけないことは山ほどありました。まずは、メンバーで会場の候補地を探し、視察を行いました。
この写真は、メンバーみんなで休日に東京の展示会場へ視察を行った時に撮影した1枚。
そして、視察の結果、2019年10月12日〜14日の3日間、原宿のデザイン・フェスタ ギャラリーでプレ展示会を行うことに決めました。
これから決めていくことは山のようにありましたが、現時点でも明確なことが1つありました。それは、会場の規模や運営、設営、全力でパフォーマンスを発揮することを考えると、今の人数では「人が足りない」という事実でした。
実現には、メンバーの追加が不可欠。
この時、自分は「メンバーの増員」を決めました。
こうして…秋の展示会に向けて「えもてなし」は、進路は保ちながらもその舵を大きく切ることになるのでした。
この時、視察後の展示会場の隣にあるお好み焼き屋さんでみんなでお好み焼きを食べました。
「また秋に、今度は展示会後に打ち上げでみんなでここに食べに来よう…」そんな決意をした真冬の1日でした。
足跡は2019年の春へ続きます。

-活動の歴史, 活動日記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

またイベントが出来るその日まで…

「えもてなし」は、2020年の年明けまで様々な国際交流やアートイベントなどに参加させていただきました✨ 今年の夏も素敵なお声がけをいただいていたので、一生モノの体験が出来ていたのかもと思うと…イベント …

えもてなしメンバー”しみちゃん”の似顔絵活動日誌(2019年5月)

私は今月から初めてえもてなしの活動に参加しました。都内のマンションの一室を訪れると、優しくカラフルでポップなデザインの教室がそこにはありました。 私以外にも初めて参加した人が数人おり、安心していたのも …

えもてなしの活動の歴史Vol.04「日本一周大学生”亮平くん”との出会い」(2017.09.18)

世界中の人に「似顔絵」で「おもてなし」をしようと「#japantrip」のハッシュタグで外国人の方の投稿を探しては、似顔絵を描いてプレゼントするという日々が始まりました そんなある日、原付で日本一周中 …

えもてなしメンバー”レイ”の似顔絵活動日誌(2019年5月)

5月から初参加となりました! 私は日本語学校で同じクラスの友達に似顔絵を描いてあげたらすごく喜んでくれた記憶がありました、 また、絵を勉強する前のほぼ画力0といってもいい時期と関わらずに、 私の描いた …

「えもてなし2021」来年に向けた3つの活動をご紹介

先日、7月24日のバーチャル開会式に参加させていただき「えもてなし」も「えもてなし2021」の始まりの合図が鳴りました! 「えもてなし」の心の鐘を鳴らしてくださった「TOKYO2020」で出会った皆様 …