インタビュー 日本語版

“緑に囲まれた癒しのパワースポット” 【つり堀 武蔵野園 青木大輔さん】

投稿日:2018年11月11日 更新日:

はじめに(プロローグ)

今回ご紹介するのは、京王井の頭線西永福駅から徒歩15分ほどのところにある、つり堀「武蔵野園」さん。都立公園「和田堀公園」内のたくさんの緑に囲まれた70年以上続くつり堀屋さんです。

つり堀「武蔵野園」さん

ここは、乃木坂46の西野七瀬さん「釣り堀」のPVやドラマ「孤独のグルメ」のロケ地などに使われていて、とても人気の釣り堀屋さんです。
今回は、アルバイトとして勤務中のリョウヘイ君の力を借りて、インタビューが実現しました!

今回のインタビューは、えもてなしメンバーの”タナカ”と”すずちゃん”の2名で、秋空のポカポカ陽気の中、お邪魔しました♫

▼「武蔵野園」さん入口前。赤い格子が目印♫

当日は、3代目の店主 青木大輔さんにインタビュー。つり堀「武蔵野園」さんの魅力や日本に訪れる外国人観光客の方へのメッセージなどなど…気さくにお答えいただきました!

ー「武蔵野園」さんは、創業されてから何年になるのですか?

もう70年に…なりますね。もともと大学卒業後は、サラリーマンをしていましたが、脱サラをして祖父の代から続くこの”武蔵野園”を継ぎました。私の代になってからも、もう25年くらいになりますね。

ーまず驚いたのが、つり堀にいるサメが印象的ですね!

ここに来られる方、皆さん言いますね。やはりインパクト大きいですよね!
正面には、私が20年前くらいに作った弁天様(水の神様)の鳥居もあります。

▼間近で見ると…とてもインパクトのあるサメ!背後には鳥居も♫

ーお食事もできるんですね!

はい。昔は、つり堀だけでしたが、私の代から料理にも力を入れ、つり堀”武蔵野園”とお食事”武蔵野園”を現在営業しています。お食事処は、緑に囲まれた中で、目の前のつり堀を見ながら、リラックスしてお食事できます。

ーオススメは?

一番人気は「オムライス」と次に「カツカレー」ですね。
気づいたら品数が増えて今はたくさんのメニューがあるので(笑)ぜひ”釣り”をして楽しんだあとは、ご飯も召しがって欲しいですね!

▼一番人気のオムライス!

▼こちらカツカレー♫

ー外国人観光客の方も、こちらへ来られますか?

そうですね。最近では「孤独のグルメ」のロケ地になったことで、ドラマを見ていた韓国や中国の方が、聖地巡礼として来られますね。アジアの方が多いですが…欧米の方も来ますね。
このエリアでは週に1回、外国人観光客向けにガイドしているコーディネーターの方がいて、そのガイドのルートの1つとして、ここへ団体さんも立ち寄ってくれます。

やはり、サメの写真は外国人観光客の方もよく撮られていきますね(笑)

ーつり堀の体験を通して伝えたいこと、そのために大事にされていることはありますか?

そうですね…この場所は、大人にとっては日頃のストレスが緩和される…リフレッシュできるパワースポットなんです。
地方に住む同級生から「ウチの田舎よりも緑があるね」と言われるくらい、たくさんの緑に囲まれている場所なので大人の皆さんは、ここへ癒しを求めて訪れます。

僕たちは、ここで生活しているから、ここが当たり前の風景ですが…都会のビルの谷間で生活している人たちにとっては、この場所は、ひとときの癒しのパワースポット。だから敢えて、この穏やかな雰囲気や建物の昭和感は、崩さないように大事にしています。

ー私たちも普段、オフィスビルで仕事をしているので…正直、いまとても癒されています^^;

都会の喧騒から少し離れたこの場所で、緑に囲まれながら、リラックスして「釣り」を楽しんで欲しいですね!

ー最後に、これから日本に来る外国の方にメッセージをお願いします!

「釣り」をぜひ体験して欲しいですね!
あとうちの「枝豆が美味しい!」という外国人の方が多いので、ぜひ「枝豆」も食べて欲しいです!

オリンピックに向けてこれから外国の方も増えていくので、今は新しいことを企画中です。
ぜひ皆さん、遊びに来てくださいね!

インタビュー後…

「つり堀をして、ご飯を食べていってください!」という青木さんのご好意のもと、すずちゃんとつり堀体験をさせていただきました!

▼空いた口がふさがないサメを見ながらのんびり…癒されます。。

▼普段PCの画面しか見てない現代人2名…雰囲気に癒され、思わず笑みが♫

最後に青木さんに、ご家族の皆さんの似顔絵をお渡しして、みんなで記念撮影♫

青木さん、スタッフの皆さん…楽しい癒しのひと時をありがとうございました!!

<つり堀 武蔵野園>

【営業時間】
平日9時~18時(受付~17時)、土・日・祝日8時~18時(受付~17時)
定休日:火
休業:定休日が祝日の場合は営業

【所在地】
〒168-0061  東京都杉並区大宮2-22-3

【アクセス】
(1)京王井の頭線永福町駅より京王バス新高円寺行5分、和田堀公園入口より徒歩2分
(2)京王井の頭線西永福駅より徒歩15分

 

〜2018.11.10 インタビュアー by タナカ&すずちゃん〜

-インタビュー, 日本語版
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

TOKYO2020 MY LEGACY #02(学生団体おりがみ代表:都築則彦さん)

TOKYO2020 MY LEGACY #02:都築則彦さん(学生団体おりがみ代表) 都築則彦さんプロフィール 千葉大学大学院生。2014年に「学生団体おりがみ」設立。これまでTOKYO2020に関連 …

”日本の折り鶴で、2020年に世界中が笑顔になれる展覧会を”【ORIORIプロジェクト代表 坂木茜音さん】

はじめに(プロローグ) 今回、ご紹介するのは、2020年に1万羽のみんなの願いが書かれた折り鶴を集めた展覧会を開くために活動をされている”ORIORIプロジェクト”代表の坂木茜音さん。 (下段・左から …

“I would like to hold an origami crane exhibition in 2020 for making people all over the world smile” 【The Representative of ORIORI Project Ms. Sakaki Akane】

“I hope to produce organic food which can give the impression of safety for everybody.” 〜She changed her job from a salesperson to a farmer〜【President of AGUMOGU Ms. Eri】

TOKYO2020 MY LEGACY #04:富田宇宙さん(パラ競泳)

TOKYO2020 MY LEGACY #04:富田宇宙さん(パラ競泳) TOKYO2020 MY LEGACY #04:富田宇宙さん プロフィール 熊本県熊本市出身。3歳で水泳を始め、高校2年生の時 …