活動日記

似顔絵&オンラインで世界と繋がる「えもてなし」(75カ国)

投稿日:

TOKYO2020プロジェクトも終わり、これまでの経験や感じたことを踏まえて、自身の英語力を強化しようと考えるようになりました。

現在、DMM英会話で日々英語を各国の先生から教わっています。

今年始めからスタートしたのですが、えもてなしの活動とおもてなしの気持ちを先生に伝えるべく、オンラインレッスンの際に毎回似顔絵をプレゼントすることにしました。そして以下が、これまでレッスンしていただいた先生75カ国分の似顔絵です!

今まで先生にお渡しした絵を集めてみましたが、まとめてみるとなかなかのボリュームです!

世界中の方とこうしてコミュニケーションできる今の時代は本当に恵まれているなと実感します。

これからも自身の英語力に磨きをかけていきたいです!

2021.09.13 文・タナカ

-活動日記

関連記事

山形新聞令和4年1月12日」「写真提供/山形新聞社(写真提供/山形新聞社)

山形県村山市役所で行われた ブルガリア選手と市民ボランティアさんへの似顔絵贈呈式に参加しました!

先日、山形県村山市さんに訪問しお渡ししたブルガリア体操チームとボランティアの皆さんを描いた似顔絵贈呈式の模様を山形新聞さんに掲載いただきました🇧🇬 山形新聞令和4年1月12日」「写真提供/山形新聞社( …

えもてなしメンバー”ユージ”の似顔絵活動日誌(2019年7月)

「えもてなし」に参加してから、絵を描くことが生活の一部になりました。 この4ヶ月は絵を描くために生きていたと言っても過言ではなかったように思います。 少なくとも1日1時間は絵を描いていたので、随分とど …

【全国コラボプロジェクト】富山県黒部市さんのホストタウン相手国”インド”へ似顔絵のエールを送ろう!(第15弾)

日本全国の市区町村さんとコラボしてホストタウン相手国へ似顔絵のエールを送ろう!プロジェクト♪ 第15弾として富山県黒部市さんにコラボOKのお返事をいただきました! えもてなしの活動に興味を持ってくださ …

えもてなしの活動の歴史Vol.03「はじめてのえもてなし」(2017.07.17)

初めて似顔絵をプレゼントしたのは「ドイツ人🇩🇪の女性」。 お会いしたことがない方でしたが、日本に観光中に着物を着て、嬉しそうに写るインスタの写真を見て、勇気を出して似顔絵を描き、メッセージをインスタの …

【活動日誌】似顔絵勉強会!10月の「えもてなし展」に向けて(懇親会&ミーティング)

こんにちは、広報担当のリョーヘイです!今日は、2019年10月の「えもてなし展」に向けた”新たな”えもてなしメンバーの取り組みの様子をお届けします! それは、”似顔絵勉強会”の開催です!実はこれまでの …