すずちゃん活動日誌 未分類 活動日記

すずちゃんの活動日誌005「新たな一歩」

投稿日:2019年6月12日 更新日:

こんにちは!今日は似顔絵&デザインができるというマルチなスキルをもった、すずちゃんの活動日誌です。

今回は、彼女が一人で”似顔絵”を通して新たな”挑戦”をしたエピソードをお届けします。

正直、この話を聞いたときは僕(リョーヘイ)もとても驚きました…(笑)

 

2つの挑戦

5月は2つやりたかったことを実現できた月でした。1つは路上で(コブクロのライブ会場で)似顔絵を描くこと。

もう1つは老人ホームで似顔絵を描かせてもらうことです。

 

路上ペイントは、路上出身のコブクロの背中をずっと追っている私(笑)にとって「人生で1回は路上に出て見たい」と思っていたので叶って本当に良かったです!あと単純にコブクロのファンの方々とコアな話ができるのは嬉しすぎた。

 

もう1つの老人ホームは、知り合いで老人ホームの施設長の方がいたので描く機会を頂けました。こっちも本当に楽しかった。

でも認知症の方が多く、私が似顔絵を書き終わる頃には私のことが誰だかわからないようでした。なので、何度も「似顔絵描いてますよー!」「え!私描いてるの、恥ずかしい〜」の繰り返し。

 

”当たり前に何かを覚えていること”

 

全然当たり前じゃなかった。老人ホームに似顔絵を描きにいって、命を見つめ直す機会になりました。

 

自分次第でいくらでも大きくなる似顔絵を通して出来ること。えもてなしと出会えて本当に良かったなと思います。

 

【おわり】

”当たり前に何かを覚えていること”、全然当たり前じゃなかった。

自分の中での当たり前がそうでないと気づいたとき、これから見る全てのことが少しずつ変わっていくんだろうなぁ。

すずちゃんが思い描いていた夢を行動に移し、そこで得られた発見、

 

自分が旅にはまってた理由ってこういうことなんだろうなぁ~(笑)

それにしても毎回会うたびに思ってたことを行動に移してるすずちゃんに、日々驚かされているリョーヘイです。

-すずちゃん活動日誌, 未分類, 活動日記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

えもてなしの活動の歴史Vol.13「クラウドファンディング挑戦」(2019.5〜6)

お金を「得る」ことがいかに大変なことか。 今年挑戦した「クラウドファンディング」はそれを身を以て知る機会でした。 「えもてなし展」開催に向け、その開催費用を「クラウドファンディング」で集めることを決め …

【えもてなしメンバー紹介「もう1つのメッセージ」】

3年前に「えもてなし」というプロジェクトを思いついた時、「これからの日本を背負う”若者”が世界と繋がってくようなプロジェクトにして、その姿をみた人たちがメンバーから元気をもらえるような…そんなムーブメ …

タナカの活動日誌 VOl.001「広がるえもてなしの輪」

プロデューサーのタナカです! えもてなしの活動も1年3ヶ月が経ち、今ではサポートメンバーの方も含めると合計8名のメンバーとなりました♫ 東京オリンピックというイベントを年齢や性別、職業の壁を越え、みん …

『ORIORIプロジェクト』坂木茜音さんとの出会い♪

2019年は、山口県宇部新川駅での坂木さんとの出会いからスタートしました。   2018年の夏、会社で素敵なデザインのWebサイトをリサーチしていたら、「2020年のオリンピックまでにみんなの夢が書か …

えもてなしメンバー”しみちゃん”の似顔絵活動日誌(2019年6月)

6月は前回の5月とは異なり、初めて見る二人の女性を描くことに挑戦しました。 ぱっと見でその人の特徴を捉え、どのように描くと喜んでくれるかを考えることが、とても難しかったです。また、今回は新たに挑戦した …