活動日記

『ORIORIプロジェクト』坂木茜音さんとの出会い♪

投稿日:

2019年は、山口県宇部新川駅での坂木さんとの出会いからスタートしました。
 
2018年の夏、会社で素敵なデザインのWebサイトをリサーチしていたら、「2020年のオリンピックまでにみんなの夢が書かれた折り鶴を1万羽集める」という坂木さんの記事を見つけ「ぜひこの人に会いたい!」と思ったことが、きっかけでした。
 
結果的に、新年早々に山口県の宇部に押しかけるという弾丸インタビューとなったのですが
坂木さんは快く対応してくださって、メンバーの亮平くんと3人で人通り少ない1月3日の宇部の街で熱い話を交わしました。
 
「いつかコラボしましょう!」
そう話してから、10ヶ月。
 
今度は舞台を原宿に変えて「コラボレーション」という形で坂木さんと再会することができました。
新年の出会いから10ヶ月…互いにいろいろな経験をしての再会となりましたが、2020年に向けて挑戦をする2人がこのような形でコラボできたことは本当に嬉しいことでした。
 
坂木さんは、人としての素晴らしい「心根」と飛び抜けた「行動力・判断力」を持っていて近い将来モノづくりの世界で多くの方の目に、その名前が知れ渡ることになるであろう人だと自分は今から確信しています。
 
そんな坂木さんと2019年というタイミングでお会いできたことは、本当に嬉しく、コラボができたことは幸せなひとときでした。
「思考」が似ていることを互いに感じているので、今後も何かとご一緒させていただくことがあると思います。
 
まずは2020年。それぞれの存在が良い刺激となり、素晴らしい1年後を描いていきたいです。ぜひ坂木さんのご活動、応援していただけたら嬉しいです!

「ORIORIプロジェクト」Facebookページ
https://www.facebook.com/groups/ORIORI/
「ORIORIプロジェクト」Instagramアカウント
@oriori.japan

-活動日記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

えもてなしの活動の歴史Vol.11「”えもてなし展”実現に向け始動!」(2019.2.20)

1月の国際交流フェスティバルが成功に終わった「チームえもてなし」。 次のステップは2019年の最大目標である「展示会の開催」。 2020年に世界中の人達をおもてなしする展示会を開き成功させるための大事 …

【えもてなしメンバー紹介:英訳担当「さきちゃん」】

「えもてなし」メンバー紹介コーナー。 今日は、この春から、つくばの大学に通う大学院1年生の英訳担当の「さきちゃん」です! 昨年の6月から「えもてなし」に参加してくれた「さきちゃん」。 「えもてなし」の …

えもてなしの活動の歴史Vol.02「アイデア誕生」(2017.07)

2017年7月。 おそらく自分の人生で一生に一度の東京オリンピック。せっかくなら日本人として何か世界中の人と交流できるような活動をしたいな。 そうだ!毎日世界中の人の似顔絵を描いて、オリンピックまで世 …

2020年7月24日のTOKYO2020 オリンピック開会式

本日は、TOKYO2020の開会式が雲空の中で行われる予定でした 3年前に「えもてなし」をスタートした時に「3年後どんな気持ちでオリンピックを迎えるのだろう?」とワクワクしながら思っていたのですが、こ …

What’s UP Japanさんの「山形県村山市とブルガリアをつなぐ架け橋」記事内でえもてなしのイラストを掲載いただきました

オリンピック・パラリンピックに関連した日本各地のニュースを紹介するサイト「What’s UP Japan」さん内の記事、「山形県村山市とブルガリアをつなぐ架け橋」内で、えもてなしの活動とイ …